株の記録

株と経済が大好き

6050 EG

6050 イー・ガーディアンです

f:id:marcokabu:20160207145229j:plain

■基本情報(2015/2/2)

SNS・ゲーム内の投稿の監視・問い合わせ対応業務

上場 2010年5月

時価総額 45.2億

PER 22倍

PBR 3.4

■結論:保留(2015/2/2)
事業のざっくりとしたイメージ 

たとえば「SNS内→リアル出会い」や偽画像アップロードに困っているゲーム会社・SNS運営会社がいます。(○○サイトで出会って殺された、みたいなのがあったら困るので)当社に監視業務を委託します。当社の監視スタッフや人工知能()がSNS内で変な投稿を見つけ次第削除・警告します。mixiとかでキャリアメールの連絡先教えあったら垢BAN食らった、みたいなことありませんでした?あんな感じのやつです。ゲーム会社はその対価としてお金を支払います。このときのお金の支払い方は、「ゲームタイトルにつき」「削除件数につき」「一定期間につき」のようにいろいろなパターンがあるようです。ここから、監視員さんとか本社スタッフの給料(原価)を引いて、監視センターの光熱費とか償却費とか役員報酬とかを引いたものが当社の取り分になります。

■マーケットに関して

まずスマートフォン普及人口は漸増傾向にあります。

f:id:marcokabu:20160202214515j:plain

そして、それに伴いアプリのリリース数も増加傾向にあります。

「全世界アプリの売上92%がフリーミアム、有料市場は縮小」AppAnnieが語るアプリストア9つのトレンド。D2CRアプリセミナー | アプリマーケティング研究所

ここが増え続ける限り市場(消費者が各種SNSスマホゲームから目にするコンテンツ量・ユーザーからの問い合わせサポート業務)は拡大していくと考えていいかと思います。

■どんなところと取引してるんだろう

f:id:marcokabu:20160205193213j:plain

 

直近は連結により省略されているため、二年前のデータを引用します。取引先はかなり分散されています。今だとこの上位にコロプラやAiming、スクエニTwitterなどが入る感じになるのでしょうか。残念ながら答えを貰うことはできませんでした。

■3期分のクオーターごとの業績と社員当たり売上高の変化

f:id:marcokabu:20160202184759j:plain

売上の増加に伴い粗利率が改善しています。また売上の伸びのわりに粗利も販管費も増えていません。当社のコストの大半が派遣社員の人件費であり、派遣社員の人件費は製造原価(労務費)に組み入れられる労働集約的な事業にもかかわらず、粗利から改善している(つまり、一人あたりの生産性が上がっている)のは面白いなと思い調べてみることにしました。

f:id:marcokabu:20160203231205p:plain

一人当たり売上高が改善傾向にあります。

■業務セグメントの内訳と推移

当社には4つの事業セグメントがあります。

① ソーシャルサポート
ソーシャルメディアにおいて、監視・CSだけではなく、運用や分析といった多種多様な新サービスの展開・大手企業からの新規案件獲得&競合からのスイッチングに注力。


② ゲームサポート
豊富な運用実績とノウハウの蓄積により既存顧客との関係の強化を目指すと同時に、コンシューマー向けゲームを制作している大手企業からの新規案件獲得&競合からのスイッチングに注力。子会社のトラネル株式会社との協業センターとして新たに熊本センターを開設。


③ アド・プロセス
広告枠管理から入稿管理、広告ライティング等の提供サービスを提供。

効率的な運用により競合他社との差別化、既存顧客の深耕や新規開拓、大型案件の獲得に注力。


④ その他
子会社で当社グループ全体の人材を採用・育成する人材派遣業務。

 

(短信の定性情報を一部省略しました)

f:id:marcokabu:20160202182544p:plain

昨年から全体の売上に占めるゲーム事業の比率が上昇してきています。セグメントごとの営業利益は開示していないと言われてしまったのであくまで推測ですが、ここが利益率の改善要因なのではないかと思います。つまり、ソーシャルは一定の需要があるとして、このゲームセグメントの成長が必要だと考えます。

■熊本への設備投資と利益率改善要因、業績のアップサイド

当社は昨年、熊本に業務センターを新設しています。 

f:id:marcokabu:20160205193125j:plain

熊本センターは当社の設備の中では最大規模の監視拠点になります。

イー・ガーディアン、熊本にIT業務の拠点 16年200人規模に :日本経済新聞

イー・ガーディアンは26日、インターネット掲示板の投稿監視や通販サイトの補修・監理、アプリの事前検査などIT(情報技術)業務を行う事務所を10月、熊本市中心部に開設すると発表した。投資額は3千万円で、年内に50人の従業員を地元で採用する予定。高谷康久社長は「将来は熊本を全国最大の400人規模の拠点にしたい」と表明した。

名称は「熊本センター」で、熊本市中央区のオフィスビル1階部分(延べ床面積計897平方メートル)で開業する。来年8月までに200人強の態勢に整えたい考えだ。同社の直轄センターは東京(東京・港)、立川(東京都立川市)、大阪市宮崎市に次いで5件目。他に仙台市にグループ会社の拠点が2カ所ある。

 従業員数ベースでみると熊本以外全部合わせたのと熊本センターが同じくらいになります。現在の計画だと2-3年でフル稼働の状態まで持っていけるとのこと。スマホゲームの普及によって好採算の案件が増えた→対応するために熊本センターを新設→人件費等のコストの低い熊本センターの稼働率が向上することによって利益率が改善する、という流れになります。

f:id:marcokabu:20160205193138j:plain

(当社決算説明資料より)

コールセンター、熊本市に続々 誘致に補助総額30億円 :日本経済新聞

というわけで、今後2年くらいは受注さえ好調であれば熊本の稼働率向上→利益率改善のストーリーが維持できるはずです。そこから先はその時点での受注動向を読みながら投資をしていくのだと思います。かつて、当社の大手顧客にグリーがいましたが、ガチャ規制を受けてグリーからの委託がなくなりました(当社セグメントの「その他」が3年前にいったん消失しているのはそのためです)今のスマホゲーム業界も同じ轍を踏まないとも限りませんので、ここには注意が必要かと思います。 また、現状見込めるアップサイドは熊本の稼働ぶんということです。タームは3年程度、売上のアップサイドは人数ベースで考えると2倍です。年率換算で+25%/年、この数字は現在の売上高のクオーターのYoYとも一致します。ですがそこから先はわかりません。

■競合他社

同様の事業を展開してる上場企業は当社以外に2社ほどあります、3657 ポールトゥウイン・ピットクリーHD と 3775 ガイアックス です。

当社含め3社の売上高の四半期推移を合計してみると

f:id:marcokabu:20160203201927p:plain

 拡大基調にあります。この中での各社の売上高推移は

f:id:marcokabu:20160203202041p:plain

となっています。3社とも右肩上がりですね。ポールがトップシェアです。

で、各社のシェア(全体売上ベース)は

f:id:marcokabu:20160203203617p:plain

ポールとEGでは5倍くらい違います。

粗利と粗利率から見てみます。

f:id:marcokabu:20160203235127p:plain

f:id:marcokabu:20160203235145p:plain

となっており、EGの利益率が改善してきてるのがわかるかと思います。というより、業界平均に収斂したという感じでしょうか。これはもちろん営業利益率にもかかってきます。営業利益と営業利益率にも改善の傾向が見られます。そして、前述の稼働率の向上シナリオが進めば、おそらく粗利率は来期あたり逆転すると思います。

f:id:marcokabu:20160203214346p:plain

f:id:marcokabu:20160203214355p:plain

次に各企業の粗利と社員当たり売上高ですが、

f:id:marcokabu:20160203212034p:plain

粗利率も社員当たり売上高もやっぱり似てる感じですね。コスト面でもブランド面でもなんでもいいですが、事業に優位性があればまず粗利から変化します。当社の場合、単価は他社と大きくはかわらないようです。契約内容に柔軟性を持たせることで、他社からのサービスのスイッチングを促進しているとのこと。(IR談)そして単価ではなくコスト側を調整することで、今の当社のPLが実現しています。
これらを踏まえた成長シナリオとリスク

繰り返しになってしまいますが、まず、ゲーム監視市場が拡大していくことが大前提にあります。ここさえ拡大すれば、競合とともに拡大していくパイに乗っかれるでしょう。そして、熊本センターも稼働を始めたばかりです。向こう2-3年程度(熊本センターのキャパがいっぱいになるまで)は売上の二ケタ成長&利益率の改善を期待できるかと思います。当社の方針としては、顧客のサービスに柔軟に対応することでシェアも奪っていくつもりとのことなので、三社の売上比率がこれからどう推移していくかも楽しみに思っています。

次にリスクですが、主に2つあると考えています。一つは今のゲーム業界に規制が入り、運営会社から失注することです。これはおそらく起こるとしたら割と大々的な話になると思うので、見逃さなければ対応できるかと思います。もう一つは他社が攻勢をかけてくることです。当社の収益性や設備投資を見て、より安いサービスを提供してきたり、より効率的に監視できる技術を開発したりすれば、当社の想定している顧客のスイッチングは期待できなくなる可能性があります。これも、他社の決算やプレスリリース、粗利率・シェアを見ていれば変化には気付けるかと思います。

■株価水準を考えてみます

事業規模の差は時価総額にも表れていて、

f:id:marcokabu:20160203212000p:plain

こんな感じになっています。ガイアックスがディスカウントされているのは名証流動性)&利益率が低いからでしょう。EGのマルチプルの高さは、ゲーム事業の好調と熊本センターの稼働率向上による売上成長・利益率改善を織り込んでいるように思います。こうしてみると、それなりに三社は市場からそれなりに適正に評価されてるなあという印象を受けました。言い換えれば、あえてこのセクターの中のEGを今の値段で買う必要はないように思うということです。投資のタイミングとしては、EGの粗利率が二社を明確に超えてきたか、マルチプルがポールと同水準まで下がるか、バランスシートで買えるか、ポールのシェアを明確に食い始めたタイミングでしょうか。

■今期の業績予想(適当)です。

f:id:marcokabu:20160204230018p:plain

売上20%弱成長(控えめ)にして粗利率と販管費率を横伸ばしにしてみるとたぶんもう一回上方修正があって、着地のPERは13~15倍くらいになるかなあと思います。あと、当社はかなりコンサバなので、現状の水準より控えめな予想を出してくると思うので、4Qが出ても会社予想ベースだと予想PERはあまり低下しないでしょう。

■株主構成を見てみます
f:id:marcokabu:20160205193149j:plain

社長が筆頭株主なのは良いことだと思います。気になるのは個人の比率が多いですね。日証金SBI・松井を合わせると8%ちょいになります。信用残も2位株主の蔭山さんは役員や創業者ではないようです。名前と都道府県が一致するこの方でしょうか?https://ishalog.mynewsjapan.com/doctor/51774

時価総額は44億と小さいですが、単元が安いため売買代金は時価総額のわりにあります。通常の運用会社だとはじかれてしまうでしょうけれど、小型株投信やヘッジファンドなら入ってくる可能性は十分あるかと思います。(とある投信のポートフォリオに買取王国 時価総額1桁 が入ってた時は本当にびっくりしました)

最後になりますが、IRの方の対応が非常に丁寧で好感を持ちました。投資判断は保留にしてしまいましたが、良い企業だと思います。頑張ってください、応援しています!